和歌山県による構想「熊野学研究センター(仮称)の基本調査・基本計画を、平成5〜6年度に受託研究したのち、 「熊野学シンポジウム」(第7回・第8回)を平成12年・13年度に開催した。 CDIは、シンポジウムのコーディネート、進行管理や記録作成などを担当した。


熊野学シンポジウム7〜祝祭の地 熊野への誘い(いざない)〜

開催日時:平成12年10月25日(水) 午後1時〜午後4時
会場:銀座ガスホール (JR新橋駅 徒歩8分/地下鉄銀座駅 A3出口徒歩5分)
プログラム:
基調講演
   「熊野の祭りと熊野学」
   梅原 猛(国際日本文化研究センター顧問・哲学者)
パネルディスカッション
   『熊野の魅力―熊野の祭り』
コーディネーター 山折哲雄(京都造形芸術大学大学院長)
パネリスト    鈴木正崇(慶応義塾大学文学部教授 地域研究センター副所長)
         野本寛一(近畿大学文芸学部教授 民俗学研究所教授)
         山口昌男(札幌大学学長)
アトラクション
 太地町・鯨踊り


第8回 熊野学シンポジウム 「熊野が紡(つむ)ぐもの ― 時間(とき)・場所(ところ)・信仰(おもい)」

日時:2001(平成13)年10月20日(土) 午後1時〜4時半 (開場は12時半)
会場:熊野会場 本宮町山村開発センター (東牟婁郡本宮町67 電話 0735-42-0299)
   東京会場 北区飛鳥山博物館 (東京都北区王子1-1-3 電話 03-3916-1133)
プログラム:
基調講演 「熊野信仰の展開と修験」
         鈴木 昭英(日本宗教民俗学研究会代表)
パネルディスカッション
     「熊野が遺したもの」
パネリスト    日野 西眞定(総本山金剛峰寺奥之院維那)《本宮会場》
         加藤 隆浩 (三重大学人文学部教授)《  同  》
         石倉 孝祐 (北区飛鳥山博物館学芸員)《東京会場》
         長野  覺 (元駒澤大学大学院教授)《  同  》

(熊野会場・東京会場を衛星で結び二元中継で同時インターネット放送)


http://www.cdij.org/wiki/?ProjectFile%2F%B7%A7%CC%EE%B3%D8%A1%CE%CF%C2%B2%CE%BB%B3%B8%A9%A1%CF 株式会社 シィー・ディー・アイ

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Fri, 29 Apr 2022 00:10:51 JST (727d)